北陽台高校体験学習&附属高校総合的学習
2007.12.18 Tuesday 16:16
12月15日(土)に,長崎県立 北陽台高校の理数科2年の学生 約80名が来学し,本学にて,理学や工学分野に関する講義・実習を受講する」目的で,体験学習を行いました.この体験学習では,いくつかのテーマから希望するテーマを選択し,班に分かれて受講します.
機械工学科では,「LEGOブロックで6足歩行昆虫ロボットを作ろう」というテーマで行いました.LEGOブロックとなっていますが,使用するLEGOブロックはマイコン内蔵になっていて,コンピュータで作成したプログラムをマイコン内蔵の本体(RCX)にダウンロードして,モータ,センサーを制御し,組み立てたブロックのロボットをコントロールすることができます.

プログラム作成

6足昆虫ロボット「S字カーブ」
また,長崎総合科学大学 附属高等学校では,2年生を対象に総合的学習と称して,各学科が提供するテーマ別に分かれて,大学の設備と専門性を活用した体験・実習講義を行っています.
12月18日(火)に行われた総合学習では,20数名の学生を対象に,機械工学科では,大学で行っている実験やモノづくり講義,卒業研究紹介をメニューに取り入れたテーマで実施しました.

旋盤加工実習

溶接実習(1)

マイクロカー工場見学
機械工学科では,「LEGOブロックで6足歩行昆虫ロボットを作ろう」というテーマで行いました.LEGOブロックとなっていますが,使用するLEGOブロックはマイコン内蔵になっていて,コンピュータで作成したプログラムをマイコン内蔵の本体(RCX)にダウンロードして,モータ,センサーを制御し,組み立てたブロックのロボットをコントロールすることができます.

プログラム作成

6足昆虫ロボット「S字カーブ」
また,長崎総合科学大学 附属高等学校では,2年生を対象に総合的学習と称して,各学科が提供するテーマ別に分かれて,大学の設備と専門性を活用した体験・実習講義を行っています.
12月18日(火)に行われた総合学習では,20数名の学生を対象に,機械工学科では,大学で行っている実験やモノづくり講義,卒業研究紹介をメニューに取り入れたテーマで実施しました.
- ■ テーマ内容 ■
- 手作り6足昆虫ロボットを制御しよう
- 機械工学 体験実習
- 卒業研究・設備紹介
LEGOロボット制御の体験講義
溶接体験実習,旋盤加工体験実習,
マイクロカー工場見学
風洞試験装置,金属・CFRP材料引張試験,
マイクロカー工場見学,エンジン実験装置,
グライダー工場見学・パネル展示

旋盤加工実習

溶接実習(1)

マイクロカー工場見学
特に,実際に旋盤で金属の丸棒を削ったり,鋼の板をバーナーで切断,溶接器で溶接したりする旋盤加工や溶接実習では,学生はかなり緊張した面持ちで,担当教員に説明に真剣に耳を傾け,積極的に取り組んでいました.

溶接実習(2)

溶接実習(3)

溶接実習(2)

溶接実習(3)