Mech News Blog

機械工学科に関する最新の活動状況などを発信する情報サイト
<< JAXA 航空・宇宙特別講義 | TOP | OpenFOAM 1.5-devのインストール(CAELinux) >>

CAELinux2009-2010 覚え書き

CAELinux 2009 64bitに関する覚え書き

OS Ubuntu 8.0.4

CAELinux 2009 にインストールされている流体解析関連の
アプリケーションは以下の通り

■ Salome-Mech 2009 (Salome 4) (前処理)
 計算モデル,計算格子(境界面の設定含む)の作成
■ OpenFOAM 1.5 (解析ソルバー)
 CFDの実行(境界条件,時間設定等を設定後,計算実行)
■ paraView 3.3 (後処理)
 計算結果の可視化

解析ソルバーの種類
 対象となる流体や定常・非定常の条件に応じて,
 それぞれのソルバー(計算プログラム)が存在する。
 用途に応じたソルバーを選択し,実行する必要がある。

■ 関係しそうなソルバー
 1.icoFoam
  非圧縮・層流・定常
 2.simpleFoam
  非圧縮・乱流・定常
 3.turbFoam
  非圧縮・乱流・非定常
 4.icoDyMFoam (OP-1.5-dev)
  非圧縮・層流・非定常・移動メッシュ(回転体)
 5.turbDyMFoam (OP-1.5-dev)
  非圧縮・乱流・非定常・移動メッシュ(回転体)
 6.sonicFoam
  圧縮性・非定常・高速流
 7.sonicTurbFoam
  圧縮性・乱流・非定常・高速流

■ 良く使用するコマンド
 linuxコマンド
 1.cd → ディレクトリの移動
 2.ls → ディレクトリ内の一覧表示

 OpenFOAM用コマンド(計算するディレクトリ内で実行)
 3.ideasUnvToFoam xxx.unv → メッシュの変換
   (UNV から OpenFOAMメッシュへ)
 4.xxxFoam → 解析ソルバの実行
   (xxxはico, turbなど)
 5.foamToVTK → paraview用のデータ作成
   (OpenFOAM-1.5-dev 用)
 6.paraFoam → paraviewの起動
 7.transformPoints -scale "(0.001 0.001 0.001)"
   → メッシュ形状の単位変換(mm→m)
   constant → PolyMesh内の pointsファイルが修正される
   

 回転体計算のために使ったコマンド(OpenFOAM)
 7.gmshToFoam xxx.msh → Gmshのメッシュ変換
   (cellZones作成のため,msh から OpenFOAM)
 8.setSet → 移動境界(face)の作成準備
 9.setsToZones (-noFlipMap) → faceZones作成
  (詳細は,回転体計算のための準備(下記リンク) 参照)

 並列計算のためのコマンド(OpenFOAM)
 10.decomposePar → decomposeParDictに従って
    メッシュの領域を分割する。
    decomposeParDictはsystemフォルダ内
 11.mpirun → 並列計算の実行
    例:mpirun -np 2 turbFoam -parallel
    → 2 CPUで実行
 12.reconstructPar → 分割データを統合する。
  (参考URL: PENGUINITIS - 並列計算)

 領域内の特定の部分にのみ指定の物理量を
 与えるコマンド(OpenFOAM)
 13.setFields → setFieldsDictに従って
    特定の部分に指定の物理量を与える。
    setFieldsDictはsystemフォルダ内
    例:圧力p を周囲0に対して,特定の部分には1を指定
    defaultFieldValues
    (
     volScalarFieldValue p 0
    );
    regions
    (
     boxToCell
     {
     box (0 0 0) (0.05 0.05 0.1);
     fieldValues
     (
     volScalarFieldValue p 1
     );
     }
    );

■ 覚え書き集

1.OpenFOAM-1.5-devのインストール
2.回転体計算のための準備
3.2次元回転体計算のための準備(Salome)
4.物体面上の物理量分布の抽出(Paraview)



 
 
 
(注意書き)
OpenFOAMによるCFD計算のためにCAELinuxを導入中です。
OpenFOAMの使い方について,バタバタと情報を集めながら覚え書きを作成しています。
あくまでもユーザーとして利用するための覚え書き。(深入りしない・できない)


written by tanino
パソコン・ソフト関係
author : mechstaff | - | -