Mech News Blog

機械工学科に関する最新の活動状況などを発信する情報サイト

第 33 回 環境工学総合シンポジウム 2023

 振動音響工学研究室に所属のM2本沢眞規君が,2023年7月25日に島根県松江市で開催された 第33回 環境工学総合シンポジウム 2023 に参加し,「エネルギー透過率低減のための振動抑制リブに関する研究」というタイトルで講演発表を行いました.
 これまでの研究成果を堂々と発表してくれました.


本沢発表その1
       講演発表する本沢君 遠景

本沢発表その2
       講演発表する本沢君 近景
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

日本機械学会 九州支部 第76期講演会

振動音響工学研究室に所属のM1本沢眞規君が,日本機械学会 九州支部 第76期講演会(鹿児島,2023年3/6)に参加し,「設計の上流工程で実施する解析SEAと実験SEAによる振動場と音場応答予測に関する研究」の講演を行いました.

honzawa
         講演発表する本沢君
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

日本機械学会 九州学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会

振動音響工学研究室に所属の4年相川亮介君が,日本機械学会 九州学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会(宮崎,2023年3/3)に参加し,「Wave guideによる振動制御に関する基礎研究」の講演を行いました.


aikawa
         講演発表する相川君
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

令和4年度卒業研究発表会を開催しました

 2月10日(金),令和4年度の卒業研究発表会を開催しました.
11組12名がこの1年間の研究成果を発表しました

 みんな堂々とした発表で,成長を感じさせてくれました.
発表内容(研究内容)もバラエティに富んでおり,興味深い研究テーマがたくさんありました.

 また,昨年は下級生達にはリモートでの配信でしたが,今年は発表会場で聴講することができ,発表後の質疑応答では3年生も質問して活発な議論が行われました.


司会
         緊張の様子の司会役

トップバッター

発表者
            発表の様子
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

日本機械学会 九州支部 九州学生会 第53回学生員卒業研究発表講演会

2022年3月8日(火)に開催された
日本機械学会 九州学生会 第53回学生員卒業研究発表講演会にて,
4年生1名が研究発表を行いました.

本年度は昨年度同様,コロナ禍の影響でオンラインでの開催となりましたが,この1年間の研究の成果を堂々と発表していました.

本沢 眞規 君 (振動音響工学研究室)
「ラズベリーパイを用いた定常音のアクティブ制御に関する研究」


DSC00937.jpg
     研究室からリモートで発表する本沢君
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

令和3年度卒業研究発表会を開催しました

 2月11日(金),令和3年度の卒業研究発表会を開催しました.
13組19名がこの1年間の研究成果を発表しました
(内1名は病欠で後日発表しました).

例年だと下級生達にも発表会場で聴講させるのですが,
本年度は昨年度と同様、コロナ禍の状況ですので,安全を第一に考え,
発表会場には発表する4年生と教員だけで,
下級生達にはリモートでの配信となりました.

そんな中でもみんな堂々とした発表で,成長を感じさせてくれました.
また,発表内容(研究内容)もバラエティに富んでおり,興味深い研究テーマがたくさんありました.


司会
      緊張気味の司会役

IMG_0212.jpg

IMG_0213.jpg
       発表の様子
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

日本機械学会 学生員増強功労者表彰

2021年3月10日(水),日本機械学会 九州支部 第74期 総会・講演会がWEBで開催されました.


総会では,本機械工学コースが学生会員の増強に貢献したとして表彰され,表彰状をいただきました.


表彰状
    いただいた表彰状
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

日本機械学会 九州支部 九州学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会

2021年3月9日(火)に開催された
日本機械学会 九州学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会にて,
4年生の2名が研究発表を行いました.

本年度はコロナ禍の影響でオンラインでの開催となりましたが,
2人ともこの1年間の研究の成果を堂々と発表していました.

永田 貴之 君 (構造動力学研究室)
「特異値分解に基づく音源位置同定に関する研究」

宮崎 裕大 君 (振動音響工学研究室)
「ラズベリーパイを用いたシルバーカーの駆動制御に関する研究」

また,宮崎 裕大君は,セッションの座長(司会)も務めました.

miyazaki01
miyazaki
研究室からリモートで発表する宮崎君
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

令和2年度卒業研究発表会を開催しました

 2月11日(木),令和2年度の卒業研究発表会を開催しました.
10組16名がこの1年間の研究成果を発表しました.

例年だと下級生達にも発表会場で聴講させるのですが,
本年度はコロナ禍の状況ですので,安全を第一に考え,
発表会場には発表する4年生と教員だけで,
下級生達にはリモートでの配信となりました.

そんな中でもみんな堂々とした発表で,成長を感じさせてくれました.


DSC00805.jpg
緊張の面持ちで発表の順番を待つ4年生達


DSC00809.jpg
発表の様子
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

令和元年度修士論文発表会が開催されました

2月20日(木) 令和元年度修士論文発表会が開催されました.

生産技術学専攻は2名の修士2年生が発表を行いました.
そのうち機械工学コース出身は1名で,荻野君が2年間の修士課程で研究した成果を発表しました.

IMG_1166.jpg
発表を行うM2荻野君
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -