2013年度 卒業研究発表会
2014.02.17 Monday 10:24
大学4年間を締めくくる卒業研究発表会が,2月15日(土)に開催されました。
昨年4月から卒業研究に着手した4年生は,約1年間を通して,自分たちが行う研究に必要な情報収集や,実験や解析を行い,年が明けてからは,それらを纏める作業に追われる毎日を送っていたようです。
グループによっては,納得のいくデータが得られず,ギリギリまで実験を行っていたところもあったようです。
今年度は,13テーマの研究発表がありました。11月に行われた中間発表会に比べると,自分たちが何をやっているのかを理解し,その上で苦労しながら発表会に臨んでいるだけあって,発表している様子はかなり堂々とした印象を受けました。
今回,発表会に臨んだ4年生は全員,就職・進学が決まっているので,後は,卒業論文の足らないところを修正し,仕上げる作業に入るようです。
また,今回の卒業研究発表会では,長崎大学の大学院生(勝田研究室)が参加し,研究発表会のあと,彼らがやっている修士研究について発表してくれました。さすがに大学院生だけあって,内容の濃い研究発表でした。

主任挨拶





研究発表の様子

教員からの講評

長崎大学 大学院生発表
昨年4月から卒業研究に着手した4年生は,約1年間を通して,自分たちが行う研究に必要な情報収集や,実験や解析を行い,年が明けてからは,それらを纏める作業に追われる毎日を送っていたようです。
グループによっては,納得のいくデータが得られず,ギリギリまで実験を行っていたところもあったようです。
今年度は,13テーマの研究発表がありました。11月に行われた中間発表会に比べると,自分たちが何をやっているのかを理解し,その上で苦労しながら発表会に臨んでいるだけあって,発表している様子はかなり堂々とした印象を受けました。
今回,発表会に臨んだ4年生は全員,就職・進学が決まっているので,後は,卒業論文の足らないところを修正し,仕上げる作業に入るようです。
また,今回の卒業研究発表会では,長崎大学の大学院生(勝田研究室)が参加し,研究発表会のあと,彼らがやっている修士研究について発表してくれました。さすがに大学院生だけあって,内容の濃い研究発表でした。
主任挨拶
研究発表の様子
教員からの講評
長崎大学 大学院生発表