第1回 オープンキャンパス(7/29)
2007.07.30 Monday 14:07
2007年度最初のオープンキャンパスが,7月29日(日)に開催されました.
オープンキャンパスでは,午前中はシーサイドキャンパス内の常設展示会場で,学科ブースごとに学科の紹介を行いました.
機械工学科のブースでは,鳥人間コンテストに向けた活動状況や,メカフォーラムⅡのROBOLAB,メカフォーラムⅢのマイクロカーをはじめとする講義に関する展示や紹介,バイオマスやエンジンなどの各研究室を紹介したパネルやエンジンのカットモデルの展示を行いました.
また,午後には学科見学希望者に,航空機用複合材やYS-11で使用されたジュラルミン材の疲労強度評価などの卒業研究紹介や,クロスフロー風車の煙線による可視化や鋼材の引張試験などのデモを交えて,機械工学科の卒業研究や学生実験やモノづくり授業を行っている設備の見学会を行いました.

機械工学科ブース

研究紹介(航空機用複合材の疲労強度評価)

材料引張試験(機械工学実験)

エンジン試験(機械工学実験)
オープンキャンパスでは,午前中はシーサイドキャンパス内の常設展示会場で,学科ブースごとに学科の紹介を行いました.
機械工学科のブースでは,鳥人間コンテストに向けた活動状況や,メカフォーラムⅡのROBOLAB,メカフォーラムⅢのマイクロカーをはじめとする講義に関する展示や紹介,バイオマスやエンジンなどの各研究室を紹介したパネルやエンジンのカットモデルの展示を行いました.
また,午後には学科見学希望者に,航空機用複合材やYS-11で使用されたジュラルミン材の疲労強度評価などの卒業研究紹介や,クロスフロー風車の煙線による可視化や鋼材の引張試験などのデモを交えて,機械工学科の卒業研究や学生実験やモノづくり授業を行っている設備の見学会を行いました.

機械工学科ブース

研究紹介(航空機用複合材の疲労強度評価)

材料引張試験(機械工学実験)

エンジン試験(機械工学実験)