Mech News Blog

機械工学科に関する最新の活動状況などを発信する情報サイト

フォーラム研修旅行(1年生,6月12,13日)

機械工学科では,“ものづくり”講義として,メカフォーラムという科目を,1〜3年の各学年で開講しています.

メカフォーラムI:
 小型模型エンジンの分解・組立・運転を通して,エンジンの基本的な仕組みを理解します.
メカフォーラムII:
 REGO社のROBOLABを使用して,ブロックによるメカやロボットの製作,それに搭載されたセンサー類やモータなどを制御するプログラムの作成を通して,メカトロニクスを学習します.
メカフォーラムIII:
 マイクロカーの分解・組立・運転を通して,自動車の基本的な構造および各要素の仕組みを学習します.

 6月12,13日に,メカフォーラムIの一環として,1年生の研修旅行に行ってきました.
見学先は,九州電力(株)の玄海原子力発電所,松浦火力発電所,ハウステンボスの環境設備です.

玄海1
玄海2
玄海3
玄海4
玄海原子力発電所
 玄海原子力発電所では,現在のエネルギー事情を踏まえ,日本の中で原子力が果たす役割や,原書力発電所の安全に対する取り組みなどを見学を通して,知ることができました.
呼子昼食
呼子にて昼食
松浦発電所1
松浦発電所2
松浦火力発電所
 松浦火力発電所は,火力発電所としては,世界に先駆けて,環境対策に重点を置いて建てられた発電所だそうです.現在でもその取り組みは継続され,担当してくださったスタッフの説明からも,その大変さと熱意を感じることができました.
続きを読む>>
学科関連イベント
author : mechstaff | - | -