Mech News Blog

機械工学科に関する最新の活動状況などを発信する情報サイト

2016年度卒業研究発表会

 2月15日(水)に 2016年度 機械工学科卒業研究発表会 が開催されました.

 機械工学科の4年生12組20名が,この1年間の研究の成果を先生達や先輩・後輩達の前で披露しました.

 皆,緊張しながらも堂々とした発表ぶりでした.


本田研
発表の1コマ

平子研
同じく発表の1コマ
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

青少年のための科学の祭典2016

10/22〜23に長崎科学館で開催された「青少年のための科学の祭典2016」第20回長崎大会へ,本コースの振動音響工学研究室が参加しました.
同研究室4年 湯浅那央斗君,荒巻聖君の2名が,熱音響エンジンと模型スターリングエンジンを展示し,実演も行いました.
大勢の方に見学していただき,子供達にも興味を持ってもらえたようです.

161022科学の祭典_1.jpg
 展示パネルを前に(荒巻君,湯浅君)

161022科学の祭典_2.jpg
 お客さんに説明する湯浅君
その他
author : mechstaff | - | -

第3回オープンキャンパス

 台風の影響で本来の予定から約1週間延期され,9月25日(日)に今年3回目のオープンキャンパスが開催されました.

 今回は長崎県外からも参加者があり,機械工学コース関連の施設などを見学しました.


マイクロカー工場
 マイクロカー工場にて


試験機
 1号館1F実験室にて各種試験機&工作機械の見学


YS11
 YS11の実機(一部) を見学だけでなく触ってみた


NiASプロジェクト
 NiASプロジェクトの説明
学科関連イベント
author : mechstaff | - | -

9月卒業式

9月23日に,機械工学科4年生3名の卒業式が執り行われました.


9月卒業式
 9月卒業の3名
学科関連イベント
author : mechstaff | - | -

日本機械学会年次大会

 振動音響工学研究室に所属の4年生 井上朝陽君が,日本機械学会年次大会(福岡,2016年9/11〜14)で,「構造変更によるSEAパラメータへの影響に関する研究」を講演しました.

 かなり緊張していたようですが,堂々とした講演発表ぶりでした.


機械学会発表
   講演発表する井上君
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

教員OBの先生方がご来訪されました

9月6日(火) 本学教員OBの先生方がご来訪され,現役教職員と懇談しました.

ご来訪いただいたのは,
 高 先生
 末次先生
 恒屋先生
 西川先生
 村上先生
 矢島先生
の6名の先生方(順不同).

現役で研究活動を続けられている先生もおられ,貴重なお話をたくさん聞かせていただきました.

今後も機械工学科のためにお力添えをいただけるとのお言葉をいただきました.


教員OB訪問
ご来訪いただいた先生方
学科関連イベント
author : mechstaff | - | -

インターンシップ

8月後半から,機械工学コースの3年生9名が各企業のインターンシップに参加し,就業経験を体験しました.

重工業,各種機械等設計,自動車ディーラー,食品加工 など,長崎市内および周辺の様々な分野の企業さんで貴重な経験を積ませていただきました.
その他
author : mechstaff | - | -

学部4年生が自動車技術会に参加しました

7月20日(水)21(木)の2日間に渡って広島で開催された自動車技術会自動車工学基礎講座の産学ポスターセッションに機械科の学部4年生が参加しました.

所属研究室の研究概要を1枚のポスターにまとめて展示しました.

IMG_自技会発表.jpg
自動車技術会(広島),ポスター展示
卒業研究&研究活動
author : mechstaff | - | -

NHK学生ロボコン2016

7月10日(日)に東京・大田区総合体育館で開催された「NHK学生ロボコン2016」に,NiAS夢工房に所属する機械科の学部生7名が参加しました.

約10ヶ月かけてロボットを製作し,練習に励んできました.結果は,予選リーグを1勝1敗とし,残念ながら決勝トーナメント進出はかないませんでしたが,日頃の成果を発揮することはできました.

IMG_ロボコン.jpg
ロボコン会場前にて
その他
author : mechstaff | - | -

2016年度フォーラム研修旅行

5月13日(金)に,1年生がフォーラム研修旅行に行きました.

行き先は九州電力の玄海原子力発電所(玄海エネルギーパーク),および松浦(火力)発電所.

それぞれの発電方式の特徴などの説明を受け,実際の発電設備を見学しました.

学生達は興味深そうに見学していました.

玄海説明
玄海原子力発電所の説明を受けています

原子炉模型前にて
原子炉模型前(玄海エネルギーパーク内)にて

松浦発電所説明
松浦発電所の説明を受けています

松浦発電所 屋上
松浦発電所屋上(高さ約100m)にて
学科関連イベント
author : mechstaff | - | -